日付と時間に分割

/*
* 日付と時間に分割
*/
$work_start = split(" ",$task->work_start);
$work_end = split(" ",$task->work_end);
$break_start = split(" ",$task->break_start);
$break_end = split(" ",$task->break_end);

$this->view->assign("work_start", $work_start[1]);
$this->view->assign("work_end", $work_end[1]);
$this->view->assign("break_start", $break_start[1]);
$this->view->assign("break_end", $break_end[1]);


// $data =new Zend_Date();
// $data->setLocale('ja');

// $data->sub($break_start[1],$break_end[1]);



$b_sub = $break_start[1] - $break_end[1];
$w_sub = $task->work_start - $task->work_end;
$q_sub = $w_sub - $b_sub;


$this->view->assign("b_sub", $b_sub);
$this->view->assign("w_sub", $w_sub);
$this->view->assign("q_sub", $q_sub);

$this->view->assign("data", $data);
$this->view->assign("task", $task);
$this->view->assign("hoge", $hoge);

経過時間クエリ

TIMEDIFF(expr,expr2)

TIMEDIFF() では、開始時刻 expr と終了時刻 expr2 の間の時間が返される。 expr と expr2 には、時刻式か日付時刻式を指定できるが、どちらも同じ型にしなければならない。

mysql> SELECT TIMEDIFF('2000:01:01 00:00:00', '2000:01:01 00:00:00.000001');
-> '-00:00:00.000001'
mysql> SELECT TIMEDIFF('1997-12-31 23:59:59.000001','1997-12-30 01:01:01.000002');
-> '46:58:57.999999'

TIMEDIFF() は MySQL 4.1.1 で追加された。
http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/date-and-time-functions.html

時間計算

//時,分,秒,月,日,年
$bDate = array(2,1,3,4,25,2007);
$bDate = array(0,0,0,3,30,2007);

//日付データをUNIXタイムスタンプに変換して、引き算
$dateDiff = gmmktime($bDate['0'],$bDate['1'],$bDate['2'],$bDate['3'],$bDate['4'],$bDate['5'])
- gmmktime($bDate['0'],$bDate['1'],$bDate['2'],$bDate['3'],$bDate['4'],$bDate['5']);

//今は差が秒で出ているので日に変換する
print "比較".$dateDiff / (60 * 60 * 24);

SELECT TIMEDIFF(`work_start` , `work_end`) FROM `task` where id =125
SELECT TIMEDIFF(`work_start` , `work_end`) FROM `task` order by `id`

UPDATE `scri-asia`.`task` SET `work_stack` = NOW( ) WHERE `task`.`id` limit 1


+=↓

UPDATE `scri-asia`.`task` SET `work_stack` = (SELECT TIMEDIFF(`work_start` , `work_end`) FROM `task` order by `id`
)

UPDATE `scri-asia`.`task` SET `work_stack` = (SELECT TIMEDIFF(`work_start` , `work_end`) order by `id`)



SELECT *
FROM `task`
ORDER BY `task`.`id` DESC

UPDATE `scri-asia`.`task` SET `break_start` = NOW( ) ORDER BY `task`.`id` DESC limit 1

配置

http://codezine.jp/article/detail/1824?p=2
↑より

また、ドキュメントフォルダに配置する.htaccessには、「index.php」をフロントコントローラ(コラム参照)とするために、次のような設定を記述します。


RewriteEngine on
RewriteBase /
RewriteRule !\.(js|ico|gif|jpg|png|css)$ index.php

 これで、cssファイルやgifファイルといったリソース以外のリクエストは、すべてフロントコントローラ「index.php」に渡されるようになります。index.phpをルートに配置しない場合には、RewriteBaseの行でベースとなるURLパスを明示的に指定し(例えばindex.phpを「C:/〜/htdocs/zf」以下に配置するなら「RewriteBase /zf」とする)、.htaccessもindex.phpと同じフォルダに配置します。

zendframwork さくらサーバーへ install 

さくらサーバーへzendframworkを導入。
zendframworkのダウンロードは以下のサイトから
http://framework.zend.com/download/latest

winマシンでzipファイルをダウンロードして解凍しようとしたが解凍ソフトがエラーを吐いたので、fedora上で解凍↓


ダウンロードはwgetコマンドで。
#wget http://framework.zend.com/releases/ZendFramework-1.10.4/ZendFramework-1.10.4.tar.gz

解凍
#tar xzvf ZendFramework-1.10.4.tar.gz

解凍後のZendFramework-1.10.4ディレクトリを
filezillaでwinマシンに転送する。

ZendFramework-1.10.4ディレクトリをリネーム

Zend

桜サーバーへアップロードする。

/home/どめいん/Zend